アスリートが学校で、子どもたちといっしょに学ぶ。特別な授業。
夢先生と子どもたちが遊びと対話を通してコミュニケーションを図っていくなかで、子どもたちが笑顔や元気、自信を取り戻し、自身の力や可能性について気付けるよう導いていくものです。原則として小学校5年生、中学校2年生を対象に、クラス単位で実施します。
岩手県大船渡市立猪川小学校5年1組の児童を対象に、「スポーツ笑顔の教室」を行いました。
夢先生を務めたのは、モーターボートレースの江口晃生選手。
「対話の時間」では、江口選手が優勝したレースの映像を見た子どもたちから、大きな歓声があがりました。
また、江口選手は実際にレースで使用するプロペラを持参。子どもたちは興味深そうにプロペラを手に取っていました。
その中で、江口選手は自身の経験から、「成功の反対は、失敗ではなく何もしないこと。挑戦することは、とても不安で勇気がいることかもしれない。けれど、そこで挑戦して欲しい」と語り、「恐れるな、挑め」という言葉を子どもたちへ伝えました。