アスリートが学校で、子どもたちといっしょに学ぶ。特別な授業。
夢先生と子どもたちが遊びと対話を通してコミュニケーションを図っていくなかで、子どもたちが笑顔や元気、自信を取り戻し、自身の力や可能性について気付けるよう導いていくものです。原則として小学校5年生、中学校2年生を対象に、クラス単位で実施します。
旭市立中央小学校5年A組の児童を対象に行われた「スポーツ笑顔の教室」。車いすバスケットの京谷和幸さんが夢先生を務めました。京谷さんはデモンストレーションでシュートを披露。最初は普段使っているボールよりも軽いため、なかなか決まりませんでしたが「これがラスト!」と今までよりも一番遠い距離からシュート。見事決まり児童からも歓声があがっていました。「対話の時間」では、「人を大切にしていると、いい出会いがある。また目標に向かって一歩踏み出し行動を起こすと違ったものが見えてくる。夢を持つと楽しいんだよ。行動を起こした後の変化に気づくことが大切。もし夢が叶わなくても、行動を起こした後の変化をみんなには感じてほしい」と児童たちにメッセージを伝えました。